2013/12/09
日記
京都の秋を満喫してきました~☆・:.,;*

バーバラは3日続けて京都参り。京都の「有斐斎 弘道館」ではパリデザインウィーク・帰国展が開催中。昨日の日曜日は京都平安ホテルの帰国展のパーティー。金曜日は帰国展のお当番。
・京都の有斐斎 弘道館で「パリデザインウィーク2013」の帰国展開催中!←クリック!
そして、一昨日は京都・新京極で身体機能を向上するメソッド「リセンス」の練習会がありました。身体の部位を意識して働きかけることの効果に驚きです。皆さんにしっかりシェアしていただけるよう12月15日にもリセンスの講座を受講します。
じつは、ABCネットではあらゆる好奇心をシェアするプロジェクトを開始予定していますのでアートも身体もすべてのことにアンテナ全開のバーバラです。
京都御所にも近いは弘道館は和菓子の老舗「老松」が運営しています。さすが、お干菓子もやんごとないお味でございました。

お土産は母の仏壇にお供えするお菓子と甘酒を買いました。
マミーは美味しくて綺麗なものが大好きだったので大喜びですね\(^o^)/

弘道館の紅葉の様子~☆・:.,;*





御所の紅葉と「とらや」♡和菓子の「とらや」も発見!「とらや」は明治に御所と一緒に本店が東京に移ったらしい。京都には歴史がありますね。









2013/10/25
日記
伊豆&東京旅行に行ってきました~☆・:.,;*

先週末は急遽!ニコちゃんとlovelove旅行が決定!
開催中の「時代を挑発した9人の写真家たち」展などの美術展がどうしても見たくて東京へ。せっかくなのでその手前の伊豆でも一泊してきました。
ちなみに写真展の様子と感想はアートのブログでアップしていますので、あわせてぜひご覧ください(*^_^*)
・「時代を挑発した9人の写真家たち」展と「アメリカン・ポップ・アート」展に感動! ←クリック!
こちらのブログでは東京旅行の様子を、写真日記風にご紹介~☆・:.,;*
今回の旅行では土曜日は伊豆の温泉でまったりして、日曜日に東京へ行く日程。
暗いうちから伊豆経由で東京へ出発!今日の伊豆のお宿は海が見える温泉!楽天トラベルで評価が良いので決めました。
東京で山盛りインプットできるように身体も心も清めま~すo(^-^o)(o^-^)o

↑@新東名の静岡サービスエリア。子連れにオススメ。広い公園に遊具もありノビノビ遊べま~す。

↑@真正面に富士山

↑@左手に富士山

↑@富士見茶屋で昼ご飯(^_^)V豚汁うどん

↑@箱根スカイラインから富士山。
初冠雪の富士山は神々しい美しさ。今回の棺にほどこすコラージュの最高のインプットです。

↑@伊豆スカイライン。
天城越えもせずに天城高原を通過。箱根のお山は天下の剣。うねうねと険しい山道が続きます。スズキも揺れて。少し紅葉も。
パリに出展した骨壺のコラージュも万葉の山へのオマージュ。山は感性を刺激しますね。今日も山から大きな力をいただきました。

↑山山山ばかりの山道から海へ。海の見える温泉に入りました。小さなお宿なので露天風呂も内風呂も貸し切りルールがありニコちゃんと二人で入れました。新婚さんみたいで~すo(^-^o)(o^-^)o 上の写真は露天風呂の入り口。風情があります。

↑温泉宿「海の見えるプチリゾートもも」伊豆の別荘地にある家族経営のペンションでした。なんと行楽シーズンの土曜日で1泊2食付きで1人10500円。
夕食はアワビの踊り焼き、サザエのつぼ焼き、刺身の舟盛り、ステーキなどなど山盛り。プロのお味ではありませんがおもてなし心のあるお料理。
温泉も家族で入れるし部屋も古いですが広いので10500円ならオススメです!

↑今朝は海海海。海岸線を走って熱海や湯河原を通過。こんな天気の日はサーフィンをする人が海に山盛り。写真でゴマみたいに見える粒々がサーファーです。
我が家もサーファー家族。家族で海に出てボードの上にいたら携帯もネットもないので波が来るのを待ちながら一家団欒するしかありません。
でも、波が来たら下手くそのバーバラだけ波に乗れず置いてきぼり(^^;
ちなみにバーバラはボディボード。ロングボードで怪我をしたのでボディボードの板をニコちゃんが買ってくれました。
短いボードでちょこちょこ波遊び。それぐらいで充分楽しんでま~す(*^^*)

↑マグロの湯引きと長芋のやまかけ。
東京でミラクルさんと国立新美術館を見て、それから日本橋の娘のマンションに行くとニコちゃんとお婿様が夕食を作って待っていてくれました。
娘はパパ大好きでパパと基本同じタイプと結婚したのでお婿様も料理自慢。ほんま!ご飯を作ってもらてありがたいです。

↑今夜の東京でのお宿「nui」のBarでニコちゃんとまったりデートと思ったら。目の前は青い目金髪の団体さまが何組も英語で大騒ぎ。バックパッカーで1人で旅行すると寂しくなるのでお宿に着くとすぐ仲間になりグループがいくつもできるようですね。
ここのお宿は英語が公用語???バーバラも日本人に英語で話しかけられました。ここはとりあえず人にぶつかったらエクスクキューズミーと言わないと(^^;
前の外国人団体が合体していく。やはりバックパッカーは誰でも即!お友達。
ニコちゃんがコンタクトレンズを入れた。ワンデイなのに今頃?こんな不思議な空間はよく観察しないといけないらしい。
今夜は最高に楽しい\(^o^)/
カウンターのお兄ちゃんもフェイスブックにアップすると言ったら面白い顔をしてくれた。バーバラもすっかりお仲間。

↑バーバラが泊まった「nui」の4階。
古いオフィスビルをリノベーション。各部屋の扉が全て違いおしゃれです。バス・トイレ・洗面は各階にあります。
すてきな設計でも有名で1FにおしゃれなBARも併設されているバックパッカーのお宿。バーバラたちは6500円ダブルの部屋に泊まりますが一人なら2700円。共同キッチンもあり自炊もできます。
・ホステルNui. ←クリック!
息子のタクとケアンズのユースホステルに泊まってからバックパッカー系のお宿の楽しさを知りました。世界中の方と一緒にガヤガヤ寝食を共にできて最高。それになにより安上がり!

↑「Nui」の室内。
狭いのですが1FのBarで飲んで寝るだけには充分。
廊下の窓からの隅田川。蔵前なのでお相撲さんが歩いているのも見かけます。

↑翌日は銀座ぶらぶら。東銀座の新しくなった歌舞伎座。ミラクルさんのお勤め先のドワンゴもこのタワーに移転しました。ドワンゴは明治座のビルから引っ越し。娘の会社はお芝居のビルがお好きみたいですね。
アルマーニ銀座タワーの「時代を挑発した9人の写真家たち」は写真撮影もできたのでバーバラが9人の写真家の作品を激写。銀座松屋の「2013クラフトコンペ」にも寄りました。

↑「ホステルnui」で車に荷物を積んで西宮へ。「nui」とバーバラっちの車がお似合い。
神保町、九段下、靖国神社通過しました。
帰りは道路の工事で停滞して東京から12時間もかかりました。ニコちゃん運転お疲れ様でした。
2013/10/18
日記
「生涯学習社会貢献士養成講座」を受講中(^_-)-☆

9月からバーバラは大阪駅前第ニビルの「大阪市立総合生涯学習センター」で開催された「生涯学習社会貢献士養成講座」を受講しています。
この講座では、社会どのように貢献できるかを実際の事例をあげて講演していただけるので本気で社会貢献の第一歩が踏み出せます。ほんま、ありがたいです。

↑右から大矢先生、木下先生、井上先生です。
講座は全5回ですが、なんと4回目の講師の一人はパソコンスクール ABCネットの卒業生の木下照子先生。
バーバラのパソコンの授業に影響されたようで大阪弁まる出しのノリノリで「PRの重要性とその方法の選択」を講義。ABCネットで指導させていただいたパワーポイントも駆使されていて感心しました\(^o^)/
さらに内閣府より教育特区の認定を受けている株式会社立高等学校「ウィッツ青山学園高等学校」の副校長・井上晃先生。もう興味津々!何回も手を上げて質問責め!バーバラがその高校にパソコンやアートを教えに行くところまで詰めてしまいました(^^;
そして東大阪大学・こども学部の准教授で「英語落語」の演者もされている大矢智子先生。さすが「コミュニケーションとは自分が何を発信するかより、どう受けとめられるかが肝心」を落語のマクラに例えられました。

教室の窓から写真を撮ったものが上の画像で、ここがバーバラの故郷です。大阪・梅田の桜橋の交差点に中学生の時まで住んでいました。大阪駅前第一ビルの建設用地になり実家の喫茶店「マヅラ」はビルに入居。家は芦屋に引っ越しました。
この写真でも大阪駅が見えていますが当時はバーバラの家から大阪駅までビルはなく真正面に見えていました。小学校区に大阪駅も阪急百貨店も。公園もなくキャバレーやパチンコ屋さんなど広い場所を探して走り回っていました(^^;
ちなみにこの講座は講座を主催している「大阪生涯学習推進会」理事である一井さんのご紹介で受講することになったものです。一井さんは社会貢献に励まれる戦士なのですが癒し系の素敵な女性でご一緒すると和みます。
このご縁がもとで11月には大阪でパリにも出展した骨壷および棺桶のコラージュ作品の展示も決まりました。本当に人の縁の作る力に驚く毎日です(*^_^*)
◆ABCネット@アートのブログも更新しました
10月の児童養護施設ワークショップは「アートなきのこ」作り!
色とりどり、自由な発想で作品を作ってくれるのが楽しみです。
・10月の児童養護施設「三光塾」ワークショップは「アートなきのこ」←クリック!
2013/10/10
日記
パリ滞在の様子をたっぷりの写真でご紹介(*^_^*)
パリデザインウィークのご報告はしたものの、滞在したフランスの様子のレポートがまだでした。今回はフェイスブックの投稿から旅の様子を写真とともにご紹介~☆・:.,;*
フェイスブックではこのほかにもバーバラの日々の様子をたくさんアップしていますので、よろしければぜひお友達になってくださいo(>▽<)o
・長谷川晴恵(バーバラのフェイスブック)←クリック!
◆ABCネット@アートのブログも更新しました
神戸でただいまアートイベントが続々開催中!
ばーバラもさっそく行って刺激をいっぱい受けてきました♪
・神戸がアートの街に変身中!←クリック!
フェイスブックではこのほかにもバーバラの日々の様子をたくさんアップしていますので、よろしければぜひお友達になってくださいo(>▽<)o
・長谷川晴恵(バーバラのフェイスブック)←クリック!
◆ABCネット@アートのブログも更新しました
神戸でただいまアートイベントが続々開催中!
ばーバラもさっそく行って刺激をいっぱい受けてきました♪
・神戸がアートの街に変身中!←クリック!
2013/09/04
日記
ITセミナーでiPad miniが大人気(*^_^*)

ABCネットのITセミナーが終了しました。
今日はバーバラの新しいiPad miniを紹介しました。生徒さんたちはiPhone、iPad mini、iPadと3つのサイズをお試しです。
セミナーならバーバラとヨッシー先生がお手伝いするので、苦手な生徒さんたちも楽しく使えます。ほんほ!実際に使っていただくことが上達の早道ですね!

三台の中でもとくにiPad miniが人気♪ iPadほど大きくないので持ちやすいし、iPhoneより画面が大きいので見やすいし操作もいやすい。やはり、自分で操作して感じでもらうのが1番です。
◆いよいよ今週末にパリに出発します~☆・:.,;*
明後日にパリへ出発なので服の準備に大慌て\(><@)/ジタバタッ
一昨年9月のニース滞在では夏物を用意したのですが、同じフランスで同じ時期なのに秋とは驚きです。日本の10月位の服装らしいです。
やはり、地中海は温暖なのですね。ニースではアパルトマンを借りて家族でカンヌやモナコなど南仏を巡り。9月でも泳いでいました。
ちなみに、昨年は3月にスペインに家族旅行。9月は娘の新婚旅行に夫婦で同伴してエーゲ海クルーズ。なんと!青い空と海に魅せられて1年で3回も地中海に行きました。パリも素敵ですがバーバラは地中海の青い色が大好きです。
写真は、サグラダ・ファミリアとアンダルシアの青い空。サントリーニ島で滞在したホテルの青い空。同じフランスの9月でもニースでは水着のバーバラ。
地中海の旅行記です。写真も掲載してま~す♪

・ハネムーン&フルムーン?エーゲ海クルーズ ←クリック!

・スペイン旅行 ←クリック!

・ニース南仏巡り ←クリック!
◆ABCネット@アートのブログも更新しました
フランスでは新ルーブル美術館にも時間があればぜひ行きたいと思っています。バーバラがファンの妹島和世さんのグループが設計されたことでも話題です!
・いよいよパリ出発!新ルーブル美術館も楽しみでっす ←クリック!